【大学受験・対策】生物VS物理 医学部志望における理科選択

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • ★医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/ca...
    ★個別指導塾CASTDICE(通常コース)→ castdice.jp/
    ☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
    ☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ castdice.jp/ne....
    ☆個別指導講師・RUclipsインターン生募集中!→ castdice.jp/re...
    ------
    お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
    info@castdice.co.jp
    【視聴者様へのお願い】
    当チャンネルには特定の大学/学部や業界/仕事を批判・軽視する意図はございません。また、性的表現、誹謗中傷、スパムと判断したコメントは削除・ブロックします。皆で学べるコミュニティ作りにご協力お願いします。
    #個別指導塾CASTDICE

Комментарии • 24

  • @lighter_right
    @lighter_right 2 года назад +75

    物理選択でしか受けられない医学部おかしすぎる。医学部なのに。

    • @earth-bd7cl
      @earth-bd7cl Год назад +11

      同感です。おそらく、男子を優遇する為だとは思います。逆に国語や生物の割合が高いと女子率が高くなるようです。

    • @O3kyxhx
      @O3kyxhx 7 месяцев назад +1

      般教の物理で単位を落とす学生が多かったんじゃない?

  • @masa-med
    @masa-med 2 года назад +39

    福井大学のオープンキャンパスでは生物選択者が少ないことを学部長のひとが嘆いていたし、秋田大学の面接では医学を学びたいのになぜ生物選択にしなかったのかと聞かれた人がいるくらいには医学部と生物は密接しているものであるはずなのに 物理必須の医学部は何のために物理必須にしてるんだろう

    • @user-zr9vm6xy5m
      @user-zr9vm6xy5m 2 года назад +14

      男子をとりたいから

    • @chihayaharuka616
      @chihayaharuka616 2 года назад +4

      ありうる理由の1つは問題作成が難しいという点でしょうか。
      医学科向け入試の場合
      ・教科書レベルをやや超えるレベルまでの知識問題
      ・詰め込みだけや曖昧な理解では対処できない記述問題
      ・初見の実験とその結果を見て、持っている知識と合わせて理由を考える考察問題
      ・主に遺伝系で知識も使いつつひねった設定の計算問題
      これらがまんべんなくあるいは2~3種類は含んだ総合力を必要とする良問を作っている大学も少なくないですが、採点も含め相当な手間にはなりますよね…

  • @user-kg3vs9cf4x
    @user-kg3vs9cf4x Год назад +5

    中橋さんがすごいなと思うのは理科3科目を高次元で語れることですよね。
    これができる人が現場にいるか、いないかで相当変わるなと思います。学校教員です。

  • @user-le5pt5hp7e
    @user-le5pt5hp7e 2 года назад +27

    物理選択者しか受けれない医学科が第1志望で、高校3年間物理頑張ったけど生理的に無理で苦手すぎて、浪人を機に生物に変えたらめっちゃ勉強楽しいし点数も上がりました

  • @しきにゃん
    @しきにゃん 2 года назад +11

    現役時代は生物選択でしたが再受験では数学が得意になったので物理選択にしました!
    旧帝レベルの生物は記述が難しく太刀打ちできませんでした

  • @LohHorizon
    @LohHorizon 2 года назад +15

    共通テストの現代文と地理Bが得意な人は、生物を選択すればいいと思う。
    個人的には、生物って「共通テスト現代文の問題形式で、共通テスト地理Bで問われる能力が必要とされる」のような入試科目だと思う。
    まず、共通テスト現代文は「漢字・語彙問題が20%。読解問題が80%」くらいの割合だと思います。漢字・語句問題はもちろん暗記が必要ですが、読解問題「初見の現代文を、その場で理解する」ことが求められます。読解問題の文章の内容や解釈は暗記していないはずです。
    生物は「穴埋め問題が20%。考察問題が80%」で出題されます。そして共通テスト現代文でいう"漢字・語句問題"が、生物でいうところの"穴埋め問題"と類似した性質の問題形式であり、共通テスト現代文でいう"読解問題"が生物でいうところの"考察問題"と類似した性質の問題形式だと思う。
    共通テスト現代文で漢字・語句問題は暗記するが、読解問題暗記ではなく、初見の文章をその場で理解するというのと同じで、生物は「穴埋め問題の答えは暗記が必要だが、考察問題は暗記ではなく、初見の実験方法と実験結果を見て、その場で実験によって起きた状況を理解する」という問題形式だと思う。
    ただ生物が現代文と問題形式が似ていると言っても、現代文のような高度な読解能力は求められていない。むしろ求められている能力は、共通テスト地理Bの読図・統計の問題を解く能力に近いと思う。
    読図・統計問題は「暗記していない、初見の表やグラフを見て、そこから読み取れる内容をその場で考える」っていうものであり、その能力が「初見の実験内容と実験結果を見て、実験によって何が起きたのかを、その場で考える」という生物の考察問題で問われる能力、ひいては生物という入試科目で必要となってくる能力が求められていると思う。
    だから、物理か生物かの選択で迷っているのなら「共通テストの現代文と地理Bが得意なら生物を選択」し、「共通テストの現代文と地理Bが苦手なら物理を選択」すればいいと思う。

  • @9md2010
    @9md2010 2 года назад +7

    高校時代は農学部志望故に生物選択でしたが、イマイチ苦手科目だったので医学部再受験を機に物理転向しました。両方勉強してみた感覚としては、物理の方が市販の参考書が充実してるためか勉強しやすく、また上位校であっても誰も満点を取れないような明らかに逸脱した難問は少ないように感じました。生物は大学レベルの内容にリード文をつけて出題されることもあり、その辺の容赦なさも物理よりも取り組みにくい印象です。

  • @user-sf6zn8uf9j
    @user-sf6zn8uf9j 2 года назад +20

    生物は偏差値60くらい(全統記述)なら暗記ゴリ押しでなんとかなるけど、70越えを目指すためには現象の意義とか階層性を普段から熟考する練習が必要だと思う
    そういう力が元々ある人は物理でもそこそこ出来るんじゃないかなーって勝手に思ってる

  • @tuuz0508
    @tuuz0508 2 года назад +21

    生物好きだったのであまり迷わず化学生物で受験しました。

  • @user-pg5ys2fo4t
    @user-pg5ys2fo4t 2 года назад +6

    中橋さんには是非、物理生物選択についても触れて欲しいです。
    医学部志望者の2%くらいいるようです。
    (ただ化学は偏差値70のハードルが低いので、コストパフォーマンスはよくないかもしれません。)

  • @user-lc1hg8cw7i
    @user-lc1hg8cw7i 2 года назад +6

    化学や英語が得意で数学が振わないなら生物選択の方が良いけど、数学が得意で化学や英語が振わないなら物理の方が良い気がする。

  • @user-vv4mf7hd6k
    @user-vv4mf7hd6k 2 года назад +6

    記述得意だけど生物はイラストがなんかグロく感じて物理にした。虫のアップとかやめて……

  • @doctor8601
    @doctor8601 2 года назад +6

    5:35〜生物

  • @riseman9976
    @riseman9976 2 года назад +14

    医学部同期で際立って優秀な人には物理選択しかいないですね.. 自分の学年だけかも知れませんが.

  • @VO-qo7ie
    @VO-qo7ie Год назад

    教科書範囲外の知識も覚えれば得点源

  • @user-nz4vm2ld6j
    @user-nz4vm2ld6j 8 месяцев назад +1

    生物物理を選んで(化学を選ばず)医学部受験することはできますか?

    • @user-rf5bh8oo1q
      @user-rf5bh8oo1q 7 месяцев назад

      佐賀とか愛媛とか一部大学はできないけどほとんどの大学はできますよ!自分の志望校を調べてみると良いと思います

  • @taro9405
    @taro9405 2 года назад +6

    物理生物選択がここまで少ない理由ってなんだろ?

    • @user-rb3tg1ur5l
      @user-rb3tg1ur5l 2 года назад +14

      どちらも化学と被っている範囲があるけど、物理生物同士は関わりがないからですかね。

    • @user-kg3vs9cf4x
      @user-kg3vs9cf4x Год назад +6

      @@user-rb3tg1ur5l
      学校がその選択を授業として用意してないからですよね。